top of page

九州歴史研究会
『大分市街の観光1』 芸術と史跡の町 上野丘編
カラーP170 400円(税別)
おそらく世界で唯一、大分市駅の南にある上野丘を
取上げた観光レポート漫画。
大分駅から南蛮珈琲館、美術館、弥栄神社と巡る旅
。
キンドル版販売中;(←こちらから購入可能です)
『まんが地名から見た別府』
カラーP220 400円(税別)
別府の地名トリビア本作ってみました。
地名は住人にも観光客に話しても、まずすべらない便利な話題です。なぜなら地名は、その土地に来たら誰でも使うからです。
また地名は一番短い歴史書と言われています。それは昔の人が、その場所を説明するのに工夫を凝らして作ったものだからです。
今から1500年前の人も朝見という地名を使ったり、1000年前には別府の地名も出てきます。
地名とは先祖代々伝えられ続けた特定の地点を示すための便利な記号であり、当時の人がその場所をどのように利用したり感じていたのかが分かる歴史書です。
簡単で奥深い地名のお話楽しんで頂けたら幸いです
キンドル版販売中;(←こちらから購入可能です)
『素晴らしく偏った大分をくらえ別府乙原編 大分の観光』
カラーP180 400円(税別)
別府観光漫画。
ガイドブックには絶対掲載されない映像遺産。大分県別府市 杉の井から乙原の滝までを記録。
要所要所にyoutube動画のリンクを付けた実験的旅行漫画
キンドル版販売中;(←こちらから購入可能です)
bottom of page